マンホールの蓋を撮ろう!

日本一のマンホールの蓋収集家を目指しています。できましたらPC版でご覧下さい。

岡山県

岡山市のマンホールの蓋(2)

岡山駅近くにイオンモールができたためか、それまで無かったカラーリングカバーが設置されていました。 雨なのであまり綺麗に撮れませんでした。

真庭市八束のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

旧八束村のマンホールの蓋です。 ジャージー牛がデザインされています。 親子蓋です。 普通の親子蓋よりもずっと大きい蓋もありました。

高梁市のハンドホールの蓋

備中たかはし松山踊りは毎年8月14日から3日間、高梁駅前大通りで開催され、その規模は県下一だそうです。 マンホールの蓋があれば良かったのですが、小さなハンドホールの蓋でした。 (2011/04/21撮影)

瀬戸内市邑久町のマンホールの蓋

史跡・門田貝塚のそばの住宅地で撮りました。 稲穂と名産ブドウがデザインされています。 こんな側溝の蓋もありました。 ちょっと変わった消火栓の蓋もありました。 (2011/01/29撮影)

瀬戸内市長船町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

備前おさふね刀剣で知られている長船町のマンホールの蓋は長船の刀職人がデザインされています。 親子蓋もありました。 (2011/01/29撮影)

備前市日生町のマンホールの蓋

日生町のマンホールの蓋の内側は、本土と13の島からなる日生諸島がデザインされていて、外側は灯台や魚などが描かれています。 ( 2011/01/29撮影)

倉敷市のマンホールの蓋

倉敷市の美観地区で撮りました。 市の花「フジ」のデザインです。 下は市の木「クスノキ」も描かれています。 セラミック製の蓋もありました。 消火栓の蓋のデザインはかわいいです。倉敷市水道局のイメージキャラクター「くらっぴぃ」が描かれています。倉…

岡山市の消火栓の蓋・他

岡山市にはデザインマンホールの蓋の他にも、かわいいハンドホールの蓋がたくさんありました。 消火栓の蓋も桃太郎のデザインです。 雨に濡れた蓋も綺麗です。 こんなデザインのもありました。 空気弁の蓋もかわいい! 仕切弁の蓋。 下の桃太郎は足がありま…

岡山市のマンホールの蓋

桃太郎のまち岡山市のマンホールの蓋はやはり桃太郎です。 状態の良い蓋がたくさんあってどれを載せようか迷った末にいつもより多めに載せます。 マンホールの蓋をホウキで掃いて撮るより、砂が被っていた方がデザインがはっきり見えることもありますね。 下…

小田郡矢掛町のマンホールの蓋

旧 山陽道の宿場町だった岡山県小田郡矢掛町は大名行列に因んだ「奴」と「毛槍」のマンホールの蓋と、町の木「アカマツ」町の花「サクラ」のマンホールの蓋がありました。 ハンドホールの蓋もありました。 矢掛町のマンホールの蓋は私の中の好きな蓋ベスト10…

総社市清音町のマンホールの蓋

岡山・倉敷を旅行した時、清音駅前で撮りました。 髙梁川の鮎と町の花「ツツジ」。 2011年の3月に撮影しましたが、下の消火栓の蓋は4月の旅行の時別の場所で撮りました。

真庭市(旧 北房町)のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

旧 上房郡北房町のマンホールの蓋です。 北房地区は備中川とその支流にホタルが生息し、平成元年には「全国ふるさといきものの里」、平成8年には「日本の音風景100選」に選ばれたそうです。 親子蓋も見つけました。 ハンドホールカバーもありました。 (2011…

真庭市落合町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

真庭市の醍醐桜は県下一の巨木と言われ、日本名木100選にも選ばれているため、マンホールの蓋は醍醐桜です。 親子蓋も見つけました。 醍醐桜は見に行きませんでしたが、河原に桜が咲いていました。 2011/04/21撮影

真庭市(旧 久世町)のマンホールの蓋

久世祭りで有名な旧真庭郡久世町のマンホールの蓋です。 だんじりのお祭りのデザインです。 2011/04/21撮影

真庭市蒜山高原のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

旧川上村のマンホールの蓋です。 蒜山高原の休暇村に一泊旅行した時に、鳥取県や岡山県のマンホールの蓋を撮りました。 岡山県真庭市蒜山の蓋はジャージー牛のデザインです。 休暇村の宿舎の前で撮りました。 親子蓋です。 2011/04/21撮影