マンホールの蓋を撮ろう!

日本一のマンホールの蓋収集家を目指しています。できましたらPC版でご覧下さい。

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

四国中央市川之江のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

旧川之江市のマンホールの蓋です。 製紙業が盛んな紙の町なので、折りヅルがデザインされています。 ハンドホールの蓋です。 小さな汚水枡のハンドホールの蓋はこんなデザインです。 親子蓋も見つけました。 (2010/08/23撮影)

新居浜市のマンホールの蓋

「四国再発見早トクきっぷ」で愛媛県と高知県のマンホールの蓋を撮りまわった旅で、川之江を早朝6時20分に出発して約40分で新居浜着。 次の乗り継ぎまでの40分間で新居浜市のマンホールの蓋を探しました。 本当は秋祭りのカラーリングカバーが撮りた…

西条市のマンホールの蓋

愛媛県の西条市のマンホールの蓋にはカワセミがデザインされています。 西条市街地で撮った写真と「石鎚山」という無人駅で降りて撮った写真です。 (2011/07/17撮影) (2010/08/14撮影)

福山市のマンホールの蓋

福山市のマンホールの蓋は市の花「バラ」のデザイン。 福山市の市章は珍しい「蝙蝠(こうもり)」。蝙蝠は縁起が良いそうです。 こんな蓋もありました。 仕切弁のハンドホールカバー。 (2010/06/27撮影)

三原市のマンホールの蓋

広島県三原市には「やっさ踊り」がデザインされているマンホールの蓋があると言うので楽しみにしていました。 駅周辺で何種類も撮れました。 商店の店先にあった黄色っぽい蓋。 下の3枚はハンドホールの蓋。 三原市の市章入りの蓋はヨーロッパで見た蓋のよ…

東広島市河内町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

時刻表に載っていない「入野」と言う駅で降り、国道沿いをマンホールの蓋を探してけっこう歩いてから「ひょっとして河内駅が近くなっているかも・・・河内駅まで歩いちゃおう」と考えてしまったのが大失敗でした。 雨上がりの蒸し暑い道を歩いても歩いてもな…

東広島市のマンホールの蓋

西高屋駅で降り次の列車が来るまでの15分ほど、走り回って撮りました。 東広島市のマンホールの蓋は市の花「ツツジ」市の木「マツ」のデザインです。 空気弁の蓋はまるで水色の天然石みたいにきれいでした。マンホールの蓋と同じ大きさでした。やはり「ツ…

廿日市市のマンホールの蓋

廿日市市はカキの養殖が有名なので蓋には「カキ」と「カキいかだ」。 かわいい消火栓、空気弁、仕切弁のハンドホールカバーもありました。 (2010/06/27撮影)

旧佐伯郡大野町のマンホールの蓋

広島県旧大野町のマンホールの蓋は大野浦駅周辺で撮りました。 あまり良い蓋が見つからず残念でした。 町内の妹背の滝がデザインされています。 消火栓、空気弁、仕切弁のハンドホールの蓋も一応撮っておきました。 (2010/06/27撮影)

岩国市のマンホールの蓋~変わり種編~

錦帯橋から駅へのバスを途中で降り、駅へと歩いていたらアーケード街で金色に輝くマンホールの蓋を見つけました。岩国市の市章入りです。 アーケード街の蓋はみんな金ぴかでした。 側溝の蓋までもが! ( 2010/06/27撮影)

岩国市のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

広島から各駅停車で山口県岩国市へ行って撮りました。(2010/06/27撮影) まずは岩国城と錦帯橋と鵜飼がデザインされているすごくきれいなカラーリングカバー。 色使いもすごくきれいで月まであって、お城も鵜も橋もとてもかわいいです。 市章のデザインもい…

広島市のマンホールの蓋(横川町)

日本最初の乗合バス誕生の地、横川町でとても良いデザインマンホールの蓋をみつけました。 鳩がデザインされています。 ハンドホールの蓋。 NTTの大きな蓋にも鳩が・・・ 消火栓の蓋もなんだかとてもいいです。グッデザイン賞をあげたいくらいですね! 仕…

倉敷市のマンホールの蓋

倉敷市の美観地区で撮りました。 市の花「フジ」のデザインです。 下は市の木「クスノキ」も描かれています。 セラミック製の蓋もありました。 消火栓の蓋のデザインはかわいいです。倉敷市水道局のイメージキャラクター「くらっぴぃ」が描かれています。倉…

広島市のマンホールの蓋(1)

マツダスタジアム近くで撮りました。カープ坊やのマンホールの蓋です。 とても古そうなマンホールの蓋も発見しました。 消火栓のハンドホールの蓋。 (2010/06/27撮影)