マンホールの蓋を撮ろう!

日本一のマンホールの蓋収集家を目指しています。できましたらPC版でご覧下さい。

静岡県

富士市のマンホールの蓋

静岡県富士市には1年間住んでいたことがあります。 その頃はマンホールの蓋に目をやったことはありませんでした。 富士市のマンホールの蓋のデザインはやはり富士さんと駿河湾の白波がデザインされています。 次回はカラーの蓋を撮りたいです。

浜松市肴町のマンホールの蓋(2)

肴町のもう1つのデザインマンホールの蓋です。 外周がシンプルなタイプです。 セラミックの蓋もありました。

浜松市肴町のマンホールの蓋(1)

肴町の名前にふさわしいデザインマンホールの蓋が二種類ありました。 まずはこのデザイン。 セラミックタイプの蓋もありました。

浜松市肴町の側溝の蓋

二種類ありました。

浜松市佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋(8)

佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋、8種類の最後です。 ホワイトストリートは全長2Kmほどあり限定マンホールの蓋のある区間はそのほんのちょっとの間なので探す方向を間違えると(私のように)歩き疲れます。 スターバックスコーヒー辺りにあるので…

浜松市佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋(7)

浜松市佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋(6)

浜松市佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋(5)

浜松市佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋(4)

浜松市佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋(3)

浜松市佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋(2)

セラミックタイプの蓋です。

浜松市佐鳴台ホワイトストリートのマンホールの蓋(1)

浜松駅からバスに乗って佐鳴台ホワイトストリートまで行き探しました。 佐鳴台ホワイトストリート限定のマンホールの蓋です。公募で選ばれたそうです。 全部で8種類撮りました。

浜松市のマンホールの蓋(3)

遠州鉄道新浜松駅付近にありました。 浜松で過ごした17年間を足掛かりに出世した徳川家康の生まれ変わり「出世大名家康くん」のデザインです。

浜松市のマンホールの蓋(2)

長男の誕生を祝って凧を揚げる「浜松まつり」の「初凧」がデザインされています。 佐鳴台ホワイトストリートで撮りました。 下の写真の方が「浜松市」の文字がわかりやすいですね。 近くにはシンプルだけどなんとなくカッコいい蓋もありました。

浜松市のマンホールの蓋(1)

市の鳥「ウグイス」市の木「マツ」市の花「ミカン」のデザインです。 浜松の駅付近ではなかなかデザインマンホールの蓋が見つかりませんでしたが、肴町入り口と舞阪駅前で撮れました。 市内で撮った消火栓と仕切弁のハンドホールの蓋です。

浜松市旧舞阪町のマンホールの蓋

旧舞阪町の町の木「マツ」がデザインされています。 弁天島駅前で撮りました。カラーの蓋もあるはずなのですが、時間が無くて探せませんでした。 お隣の舞阪駅のそばで規格品ですが、親子蓋を見つけました。