マンホールの蓋を撮ろう!

日本一のマンホールの蓋収集家を目指しています。できましたらPC版でご覧下さい。

2016-02-09から1日間の記事一覧

真庭市八束のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

旧八束村のマンホールの蓋です。 ジャージー牛がデザインされています。 親子蓋です。 普通の親子蓋よりもずっと大きい蓋もありました。

高梁市のハンドホールの蓋

備中たかはし松山踊りは毎年8月14日から3日間、高梁駅前大通りで開催され、その規模は県下一だそうです。 マンホールの蓋があれば良かったのですが、小さなハンドホールの蓋でした。 (2011/04/21撮影)

境港市のマンホールの蓋(2)

すごく古そうなマンホールの蓋でした。 ジャパンエキスポ鳥取‘97のマスコットキャラクター「トリピー」、大山、海、夢みなと公園のタワーがデザインされています。 (2011/04/20撮影)

高知県流域下水道のマンホールの蓋

浦戸湾東部流域下水道の蓋です。 県章と特別天然記念物の「土佐尾長鳥」がデザインされています。 (2010/04/24撮影)

南国市のマンホールの蓋

高知県南国市の市の鳥「尾長鳥」市の花「タチバナ」市の木「ヤマモモ」のデザインです。 もう1種類、市章とサクラの花のデザインの蓋もありました。 (2010/04/24撮影)

三豊市詫間町のマンホールの蓋

旧三豊郡詫間町のマンホールの蓋です。 紫雲出山や浦島太郎伝説で知られている詫間町のマンホールの蓋は浦島太郎のデザインです。 (2010/03/27撮影)

板野郡松茂町のマンホールの蓋(1)

松茂町のシンボルマーク「マッピー」と町の花「マツバギク」がデザインされています。 巨大な親子蓋を発見しました。

旧吉野川流域下水道の蓋

板野郡藍住町でよく見かけます。 「きれいな川やうみを未来まで」と書いてあります。やはり「海」とするとごちゃごちゃして読みにくくなるのでひらがなにしているのでしょうね。 水の波紋も描かれています。

徳島市のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

徳島市のマンホールの蓋は阿波踊りのデザインであってほしい気がしますが、シンプルなデザインです。 親子蓋です。シンプルだけど親蓋子蓋が合わさると、なんだかとてもよ良い感じです。

善通寺市のマンホールの蓋

平成3年ころ、旧善通寺西高のデザイン科の生徒が市の花「キク」をデザインしたと善通寺市のホームページに書いてありました。 亀甲柄です。 善通寺の境内で撮りました。 (2010/03/27撮影)

美馬郡つるぎ町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

旧貞光町のマンホールの蓋です。 「さだみつ」と書いてあります。 親子蓋もありました。

仲多度郡多度津町のマンホールの蓋

町の木「サクラ」のデザインです。 「かがわ」と書かれた蓋には町章がありません。 仕切弁のハンドホールの蓋です。