マンホールの蓋を撮ろう!

日本一のマンホールの蓋収集家を目指しています。できましたらPC版でご覧下さい。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

木田郡三木町のマンホールの蓋

「獅子たちの里 三木まんで願。」で知られる三木町のマンホールの蓋はそのお祭りのデザインです。

板野郡藍住町のマンホールの蓋

徳島県最大の町藍住町は住民の平均年齢も若いです。 マンホールの蓋のデザインも若々しいです。 (2010/06/10撮影)

高松市香川町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

香川町のマンホールの蓋は町のシンボルマークと町の花「ツツジ」のデザインです。 親子蓋もありました。 (2010/09/05撮影)

八重山郡与那国町祖納のマンホールの蓋

「コトー診療所」のロケ地だった与那国町のマンホールの蓋です。 世界最大の蛾「ヨナグニサン」と「与那国馬」近海で捕れるカジキマグロのデザインです。 人なつこい与那国馬です。

瀬戸内市邑久町のマンホールの蓋

史跡・門田貝塚のそばの住宅地で撮りました。 稲穂と名産ブドウがデザインされています。 こんな側溝の蓋もありました。 ちょっと変わった消火栓の蓋もありました。 (2011/01/29撮影)

神戸市のマンホールの蓋3

錨山と市章山、ポートアイランドなどがデザインされています。 後で知ったのですが、見る角度によってもう1つKOBEの文字が見えると言うデザインでした。 写真でしっかりKOBEとある下に横線が途切れている箇所がありますが、ここを角度を変えて見るとKOBEに…

神戸市のマンホールの蓋2

通りの植え込みの中にありました。 神戸ポートタワーを中心に六甲山や神戸港などがデザインされています。 セラミックタイプの蓋が間隔をおいていくつかありました。中には大きな植木鉢の台代わりになっていました。 (2010/07/31撮影)

神戸市のマンホールの蓋1

マンホールの蓋の中で波立っている海がとてもすてきなデザインです。 (2010/07/31撮影)

神戸市の側溝の蓋

神戸市にはメインのデザインマンホールの蓋以外にも魅力的な蓋があって、この側溝の蓋もとても凝っています。 そして中華街には中華街らしい蓋が・・・ (2010/07/31撮影)

神戸市の消火栓の蓋・空気弁の蓋

神戸市には数種類の消火栓の蓋があり見つけるとけっこうテンションが上がります。 こんな蓋も・・・ 空気弁の蓋はKOBEの文字が。 (2010/07/31撮影)

東かがわ市津田町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

津田町の観光スポット「津田の松原」がデザインされています。 二つの親子蓋、雰囲気が違いますね。

瀬戸内市長船町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

備前おさふね刀剣で知られている長船町のマンホールの蓋は長船の刀職人がデザインされています。 親子蓋もありました。 (2011/01/29撮影)

赤穂市の消火栓の蓋

忠臣蔵の舞台となった赤穂城に因んで、赤穂義士のデザインの消火栓の蓋がありました。 こんな蓋もありました。 マンホールの蓋はデザイン蓋はありませんでした。 まん中の市章は赤穂の「赤」の字と赤穂の塩の結晶を図案化してあるそうです。 (2011/01/29撮影)

仲多度郡まんのう町仲南のマンホールの蓋

旧仲南町のマンホールの蓋です。 二宮忠八考案の飛行機と町の花・木「ウメ」、特産の「タケノコ」がデザインされています。 (2016/01/19撮影)

高知県立のいち動物園のマンホールの蓋

香南市野市町にある、のいち動物園で撮りました。 のいち動物園で人気のレッサーパンダのデザインです。 普通の「雨水」の他にも「通信」「生活」「動物」「パドック」などと書かれていました。 地面にはこんな物が埋め込まれていました。 (2010/04/24)

香南市野市町のマンホールの蓋

旧 野市町のマンホールの蓋です。 町の花「スイセン」町の鳥「ヒバリ」のデザインです。

吾川郡仁淀町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

吾川郡仁淀町には樹齢500年の「ひょうたん桜」の古木がひょうたん桜公園にあり、マンホールの蓋のデザインはやはりひょうたん桜でした。 親子蓋もありました。 (2010/09/29撮影)

高岡郡越知町のマンホールの蓋

越知町の町の花「コスモス」がデザインされています。 シンプルですが素敵なデザインです。 越知町の消火栓の蓋です。 (2010/09/29撮影)

相生市のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

相生市のマンホールの蓋は市の花「コスモス」と市の木「ツバキ」と5月のペーロン祭りが描かれています。 ペーロン祭りは長崎発祥の船の競争の祭りだそうです。 親子蓋もありました。 (2011/01/29撮影)

たつの市揖保川町のマンホールの蓋

揖保川町の町の木「キンモクセイ」と町の花「サルビア」のデザインです。 竜野駅近くで撮りました。 (2011/01/29撮影)

姫路市のマンホールの蓋

姫路市の市の花「サギソウ」のデザインです。 市の鳥「シラサギ」と市の花「サギソウ」のデザインの消火栓の蓋がありました。 (2011/01/29撮影)

高砂市のマンホールの蓋

宝殿駅で降りて撮った高砂市マンホールの蓋は、高砂市の木「マツ」と高砂の海がデザインされています。 縦のデザインの消火栓の蓋がありました。 (2011/01/29撮影)

東京都23区のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

東京都23区のマンホールの蓋には固有のマンホール番号と布設年度(西暦)が明示されています。 都の花「ソメイヨシノ」都の木「イチョウ」都の鳥「ユリカモメ」がデザインされています。 親子蓋です。親蓋がイチョウ柄です。 ハンドホールの蓋もありました…

高松市塩江町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

旧香川郡塩江町のマンホールの蓋です。 町の花「ネム」と香東川に生息するホタルがデザインされています。 親子蓋です。 小さなハンドホールの蓋もありました。

加古川市のマンホールの蓋

市の花「ツツジ」のデザインです。 (2011/01/29撮影)

加古郡播磨町のマンホールの蓋

JR神戸線の土山駅で下車して撮りました。 大中遺跡の復元住居と町の花「キク」がデザインされています。 かわいい消火栓の蓋もありました。 (2011/01/29撮影)

明石市のマンホールの蓋

明石は東経135度の子午線が通る町なので、マンホールの蓋は子午線と天文科学館がデザインされています。 消火栓の蓋。 デザインが縦の消火栓の蓋もありました。

備前市日生町のマンホールの蓋

日生町のマンホールの蓋の内側は、本土と13の島からなる日生諸島がデザインされていて、外側は灯台や魚などが描かれています。 ( 2011/01/29撮影)

明石市明石公園のマンホールの蓋

明石公園にしかない明石城のデザインの蓋です。 (2011/01/29撮影)

千代田区日比谷公園のマンホールの蓋

東京都の花「ソメイヨシノ」都の鳥「ユリカモメ」がデザインされていて、下には「都立公園」と書かれています。 こんな古そうな蓋もありました。 これは東京都水道局の蓋で真ん中が盛り上がっています。 (2010/07/15撮影)