マンホールの蓋を撮ろう!

日本一のマンホールの蓋収集家を目指しています。できましたらPC版でご覧下さい。

香川県

東かがわ市白鳥町のマンホールの蓋

旧白鳥町のマンホールの蓋です。 数年前にも町をあちこちウロウロしましたが、その時はどうしても見つけられませんでした。 小さなハンドホールの蓋も同じデザインです。

三豊市三野町のマンホールの蓋(2)

旧三野町のマンホールの蓋は町の木「サクラ」町の花「サツキ」のデザインです。 この写真はだいぶ前に撮った物で、今回きれいに撮りたいと探しまわりましたが、どうしても前に撮った場所もわからず、三野町をグルグルまわってもデザインマンホールの蓋が無く…

三豊市三野町のマンホールの蓋(1)

三野町のデザインマンホールの蓋をあちこち探しまわりましたが、きょうはこの規格品と思われる蓋のみ撮れました。 この蓋は高知県南国市でも見かけました。 周りのデザインは、ご当地マンホールの蓋ではなかなか見られないデザインです。

三豊市仁尾町のマンホールの蓋

旧仁尾町のマンホールの蓋は以前も撮りましたが、雨の日の撮影できれいに撮れなかったので、前のは削除しました。 町の花「サツキ」町の木「マツ」と仁尾町のキャラクター「雨乞い竜の竜太くん」が描かれています。 町章入り亀甲柄の蓋は以前撮ったものです。…

三豊市詫間町のマンホールの蓋

旧三豊郡詫間町のマンホールの蓋です。 紫雲出山や浦島太郎伝説で知られている詫間町のマンホールの蓋は浦島太郎のデザインです。 (2010/03/27撮影)

善通寺市のマンホールの蓋

平成3年ころ、旧善通寺西高のデザイン科の生徒が市の花「キク」をデザインしたと善通寺市のホームページに書いてありました。 亀甲柄です。 善通寺の境内で撮りました。 (2010/03/27撮影)

仲多度郡多度津町のマンホールの蓋

町の木「サクラ」のデザインです。 「かがわ」と書かれた蓋には町章がありません。 仕切弁のハンドホールの蓋です。

観音寺市のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

観音寺市は砂に書いた大きな銭形で知られています。 マンホールの蓋は「寛永通宝」と市の木「マツ」のデザインです。 亀甲柄もありました。 親子蓋です。 (2010/03/27撮影)

高松市国分寺町のマンホールの蓋

旧国分寺町のマンホールの蓋です。 町の花「サツキ」と町の木「マツ」の盆栽がデザインされています。 (2010/01/03撮影)

坂出市のマンホールの蓋

市章のみでシンプルなマンホールの蓋でした。 消火栓の蓋はよくあるデザインでした。

香川県流域下水道のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

香川県流域下水道の蓋はあちこちで見かけます。 笑っているのは親切な青鬼くんです。 親子蓋です。 塩江町で撮りました。 下のとてつもなく大きな蓋は大きな重機用でしょうか。綾川町で見つけました。

丸亀市綾歌町のマンホールの蓋

旧綾歌町のマンホールの蓋です。 町の花「キク」のデザインです。 滑りにくいドット入りです。 ハンドホールの蓋もありました。 (2009/08/05撮影)

東かがわ市のマンホールの蓋

東かがわ市の市章がドット柄でデザインされています。

東かがわ市大内町のマンホールの蓋

旧大内町の町の花「サツキ」がデザインされています。

高松市牟礼町のマンホールの蓋

牟礼町は源平合戦の舞台となった場所がたくさんあるので、牟礼町のマスコットキャラクターは那須与一の「与一君」です。 マンホールの蓋は「与一君」と牟礼町の町の花「ツバキ」がデザインされています。 (2010/09/11撮影)

さぬき市志度町のマンホールの蓋

志度町の祭り「多和神社例大祭」のお神輿がデザインされています。 こんな蓋もありました。

さぬき市長尾町のマンホールの蓋2(親子蓋もあり)

長尾町のもう一つのマンホールの蓋は町の木「サクラ」と町の花「アジサイ」のデザインです。 (2010/09/11撮影)

さぬき市長尾町のマンホールの蓋1

町の花「サクラ」とかぐや姫のデザインです。 長尾町はかぐや姫物語の原型の地と言われています。 (2010/09/11撮影)

木田郡三木町のマンホールの蓋

「獅子たちの里 三木まんで願。」で知られる三木町のマンホールの蓋はそのお祭りのデザインです。

高松市香川町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

香川町のマンホールの蓋は町のシンボルマークと町の花「ツツジ」のデザインです。 親子蓋もありました。 (2010/09/05撮影)

東かがわ市津田町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

津田町の観光スポット「津田の松原」がデザインされています。 二つの親子蓋、雰囲気が違いますね。

仲多度郡まんのう町仲南のマンホールの蓋

旧仲南町のマンホールの蓋です。 二宮忠八考案の飛行機と町の花・木「ウメ」、特産の「タケノコ」がデザインされています。 (2016/01/19撮影)

高松市塩江町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

旧香川郡塩江町のマンホールの蓋です。 町の花「ネム」と香東川に生息するホタルがデザインされています。 親子蓋です。 小さなハンドホールの蓋もありました。

三豊市高瀬町のマンホールの蓋

旧 三豊郡高瀬町のマンホールの蓋です。 茶処なのでお茶摘みのデザインです。 (2010/06/09撮影)

高松市のマンホールの蓋

高松市のマンホールの蓋は平安時代末期の源平合戦・屋島の戦いで、源氏側の武士 那須与一が平家側の船上に掲げられた扇の的を見事に射ぬいたという「平家物語」の名場面「扇の的」をデザインしたものです。(高松市公式ホームページより) マンホールの蓋の周…

綾歌郡綾川町のマンホールの蓋2(親子蓋もあり)

旧綾歌郡綾上町のマンホールの蓋です。 旧綾上町の町の木「モミジ」町の花「スイセン」がデザインされています。 近くにこんな小川が流れていました。 (2016/01/13撮影) 親子蓋はだいぶ前に撮りました。 (2010/10/15撮影)

綾歌郡綾川町のマンホールの蓋1(親子蓋もあり)

旧綾歌郡綾南町のマンホールの蓋です。 町内には菅原道真ゆかりの滝宮天満宮があり、その近くで撮りました。 町の木「ウメ」町の花「ウメ」のデザインです。 親子蓋は綾川イオンの近くで撮りました。 (2010/08/07撮影) 下の親子蓋は新しくできた琴電綾川駅…

仲多度郡まんのう町のマンホールの蓋

旧 香川県仲多度郡満濃町のマンホールの蓋です。 日本最大の灌漑用ため池である満濃池近くで撮りました。 満濃池の取水塔とホタルがデザインされています。 (2011/02/23撮影)

仲多度郡琴平町のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

金毘羅宮で有名な琴平町のマンホールの蓋はやはり金毘羅さんの参道のデザインです。 親子蓋です。 (2010/06/09撮影)

観音寺市大野原町のマンホールの蓋

旧 香川県三豊郡大野原町のマンホールの蓋です。 重要文化財の豊捻池ダムと雲辺寺のロープウェイのデザイン。 豊捻池ダムは日本最古の石積式マルチプルアーチダムだそうです。