マンホールの蓋を撮ろう!

日本一のマンホールの蓋収集家を目指しています。できましたらPC版でご覧下さい。

大阪府

大阪市のマンホールの蓋

大阪市のマンホールの蓋は大阪城と市の花「サクラ」をデザインしたものです。 平成6年、下水道事業着手100周年を記念して一般公募作品の中から選ばれたデザインとのことです。 大阪市水道局の制水弁と書いてある蓋です。 私設と書かれた水道栓の蓋。 蛇口か…

大東市のマンホールの蓋

野崎駅下車。 駅の近くに綺麗なカラーリングカバーがありました。 野崎観音参りの道すがら、舟と陸とで言葉をかけ合う情景が描かれている(大東市のホームページにより)とのこと。 図柄はカラーの方がよりわかりやすいです。 下の蓋はハンドホールカバー。 …

四條畷市のマンホールの蓋

市の木「クスノキ」市の花「サツキ」がデザインされています。 カラーリングカバーはセラミックタイプで四條畷神社へ行く参道で撮りました。 下の蓋はハンドホールの蓋 2011/04/27撮影

寝屋川市のマンホールの蓋

東寝屋川の駅で降りて撮りました。 市の花「バラ」市の木「サクラ」のデザイン。 駅前には市のマスコットキャラクター「はちかづきちゃん」の像がありました。 そして、はちかづきちゃんのマンホールの蓋も。 2011/04/27撮影

交野市のマンホールの蓋

市の木「サクラ」市の鳥「キジ」市の花「ツツジ」のデザイン。 2011/04/27撮影

枚方市のマンホールの蓋(親子蓋もあり)

市の花「キク」と江戸時代に淀川を運航していた「三十石船」とその横に「くらわんか舟」と言う小舟がデザインされているらしいけれど、きれいに撮れなかったからかわかりにくいです。 ハンドホールの蓋です。 カラーの蓋を撮りたかったのですが見つけられま…

東大阪市のマンホールの蓋

市の花「梅」のマンホールの蓋。金の縁取りのセラミック製です。 若江岩田駅のそばの商店街にありました。 他にもたくさんありました。 下の蓋は若江岩田駅前市街地開発ビル「希来里(きらり)」の前にあった二種。 2011/04/25撮影

東大阪市花園のマンホールの蓋

花園ラグビー場のある東花園で下車。 ちょっと歩いたらありました。 仕切弁と消火栓のハンドホールカバーは若江岩田駅付近にもありました。

富田林市のマンホールの蓋

市の木「クスノキ」市の花「ツツジ」と重要文化財の杉山邸、金剛山、葛城山のデザインです。 近鉄 富田林駅付近で撮りました。 2011/06/25

河内長野市のマンホールの蓋

市の花「キク」市の木「クスノキ」のデザインです。 近鉄 河内長野駅付近で撮影しました。 2011/06/25 *追記:大学時代の先輩がカラーの蓋を撮ってくれました。 (2016/07/07)

松原市のマンホールの蓋

市の木「マツ」市の花「バラ」のデザインです。 近鉄 河内松原駅前で撮影しました。 2011/06/25

藤井寺市のマンホールの蓋

藤井寺市はマンホールの蓋に力を入れているようで、藤井寺駅前にはきれいな色違いの蓋やセラミックカバー(3枚目)がありました。 市の花「ウメ」がとてもかわいらしくデザインされています。 小さなハンドホールカバーも消火栓の蓋もかわいい物が見つかりま…

八尾市のマンホールの蓋

八尾市の「八」から八角形をデザインし、市の花「キク」と木綿の実、河内木綿を紡いでいる女の人。 普通の蓋は高安駅付近で撮影。カラーリングカバーは近鉄八尾駅前で簡単に見つけられました。 八尾駅だけで良かったかも・・・。 八尾駅のバスターミナルから…

柏原市のマンホールの蓋

河内国分下車。 柏原市のマンホールの蓋を駅前で撮りました。 河内ぶどうの産地なのでぶどうがデザインされています。 2011/06/25撮影

泉南郡岬町のマンホールの蓋

南海電鉄 淡輪駅前で撮影。2011/06/24 淡輪にはヨットハーバーがあるそうです。

阪南市のマンホールの蓋

市の花「サツキ」市の木「マツ」と波のマンホールの蓋です。 南海電鉄 尾崎駅付近で撮影。 2011/06/24

泉佐野市のマンホールの蓋

市の木「イチョウ」の葉とギンナンのデザインです。 南海電鉄泉佐野駅を降りると広々としたターミナル付近にセラミックタイプの立派な蓋を発見。 でも、より良い蓋を探して反対側の商店街を抜け歩く事40分。 結局駅前のが一番良くて疲れました。 疲れはしま…

貝塚市のマンホールの蓋

市の花「コスモス」のデザインです。 南海電鉄貝塚駅で降り、カラーリングカバーを求めて炎天下の住宅街を40分ほど歩きましたがダメでした。 消火栓の蓋がカラーだったので少しは報われました。 仕切弁のハンドホールカバーはすっきりしたデザインとかわいい…

岸和田市のマンホールの蓋

市の花「バラ」と岸和田城のデザインです。 南海電鉄岸和田駅前の商店街にもカラーリングカバーはありましたが、けっこうあちこちにあってテンションが上がりました。 歩きまわっていたら民家へと続く狭い路地に、銀色に輝くセラミックカバーを見つけました…

泉北郡忠岡町のマンホールの蓋

日本一面積が小さい町だそうです。 町の木「クスノキ」町の花「サツキ」。 南海電鉄忠岡駅から歩いて探しました。 2011/06/24撮影

泉大津市のマンホールの蓋

毛布製造で有名な泉大津市の蓋は繊維の市らしいデザインです。 南海電鉄泉大津駅西出口前にもカラーリングカバーはありましたが、駅を背にまっすぐ行った辺りの中央商店街にもありました。 中央商店街を抜けた所の神明商店街には糸を紡ぐ女の人がデザインさ…

高石市のマンホールの蓋

万葉集に詠われている高師浜の松、波、羽衣の天女がデザインされています。 南海電鉄羽衣駅付近で撮影。 2011/06/24 蓋の周りのデザインが違いますね。

堺市のマンホールの蓋

堺市の市制100周年の蓋。 旧堺灯台の蓋。 市の花「ハナショウブ」市の木「ツツジ」市の鳥「モズ」がデザインされています。 堺市のマンホールの蓋は東堺と三日市町で撮りました。 東堺駅前のアーケード街には銀色に輝くマンホールの蓋がありました。 2011/06…

守口市のマンホールの蓋

京阪電車の守口駅を降りて、歩いても歩いても普通のデザインマンホールの蓋すら見つけられず、どこをどう歩いているのか分からなくなったころ、このカラーリングカバーを発見! とてもうれしかったです。 (2011/06/23撮影) このお風呂屋さんのそばでした。

門真市のマンホールの蓋

大阪モノレール線門真市駅付近で撮影しました。 市の花「サツキ」のデザインです。 三種類のカラーリングカバーが見つかって本当にうれしかったです。 夕暮れが近づいていたけれど疲れも吹っ飛びました。 大阪府の給水栓のハンドホールカバーも見つけました。…

摂津市のマンホールの蓋

大阪モノレール線の摂津駅周辺で撮影。2011/06/23 摂津市には数多くの河川があり、たくさんの野鳥がいるので市章は鳥。 消火栓の蓋と仕切弁のハンドホールカバーには市の花「ツツジ」

高槻市のマンホールの蓋

阪急高槻市駅周辺で撮影しました。 高槻市の市の木「ケヤキ」と景勝「摂津峡」の春のデザインです。 仕切弁のハンドホールカバー。 2011/06/23撮影

茨木市のマンホールの蓋

市の花「バラ」と市の木「カシ」のデザインです。 阪急京都線 茨城市駅付近で撮影。 2011/06/23

吹田市のマンホールの蓋

太陽の塔と市の花「サツキ」市民の木「クスノキ」のデザインです。 大阪モノレール線、山田駅付近で撮影しました。 2011/06/23

池田市のマンホールの蓋

市の木「クスノキ」市の花「サツキツツジ」市の鳥「ヤマバト」のデザインです。 カラーリングカバーは阪急池田駅前の商店街で見つけました。 2011/06/23撮影